スポンサーリンク
国宝の金閣寺は平成6年(1994年)にユネスコの世界遺産に指定されました。
京都に来たからには、金閣寺は外せません。
通称「金閣寺」は、正しくは「鹿苑寺(ろくおんじ)」といいます。
「金閣」は、お釈迦様の舎利(お骨)をまつった舎利殿のことをさしています。
舎利殿に貼られている金の総量は、20kgにもなります。
多くの人が「金閣寺」と聞いて思い浮かべるのは、池に浮かぶ、金色に輝く楼閣でしょう。
あの景色以外にも、金閣寺の見どころはたくさんあります。
金閣寺の、あの景色以外の見どころは?
あのスポットに到着したら、頂上にいる鳳凰も忘れずに写真におさめましょう。
舎利殿の輝く金色に目を奪われて満足してしまいがちですが、池を通り過ぎたあとも
「陸舟の松」りくしゅうのまつ
「銀河泉」
「厳下水」がんかすい
「夕佳亭」せっかてい(茶室)
など、見どころ・撮影ポイントがたくさんあります。
教科書でよく見る景色も、季節が変わるとまた違う美を見せてくれます。
特に、雪の金閣寺は金色と雪の白が光を反射して「目が…!」となるほどの絢爛さです。

陸舟の松
金閣寺の拝観時間とアクセス
所在地 京都市北区金閣寺町1
拝観時間 9:00~17:00(年中無休)
拝観料 大人(高校生以上)400円/小・中学生300円
交通 京都市営バス「金閣寺前」または「金閣寺道」バス停下車
駐輪場有り
スポンサーリンク